生きるとか仕事とか自意識とか

年齢を重ね経験が増える一方で、常識や固定観念に縛られていく。日々小さな気づきで少しずつでも成長したい。自分なりの「生きる」を見つけるための道。

一日一個面白いこと見つけるために「イヤホンを外す」


スポンサードリンク

毎日がつまらない

会話の時に面白い話がない

なんで芸人さんはいつでも面白いことが話せるんだろう?

 

 

こんなことって思ったことありません?

僕はいつも感じています。

自分のトーク技量の無さをいつも感じています。

またネタや引き出しの無さも常に・・

 

 

一方で芸人さんは毎日のように

我々視聴者に面白い話を提供してくれるわけです。

 

 

芸人さんの周りにだけ面白いことが起きている・・?

 

 

そんなことはないんですよね。

生きている世界は同じです。

 

 

ちなみにトークスキルも関係はあるでしょうが、

それをいってしまうと元も子もないのでそれは一旦スルー

 

 

絶対的に芸人さんは面白いことを探しており、

感度も高くなっていることに起因するんです。

 

 

鶴瓶師匠は年間500個以上のネタを見つけ続けているそうです。

 

 

前述しましたが、

同じ世界で生きている以上ある特定の人の

周りにだけ面白いことが起こるなんてことはないんですよね。

 

 

つまり

・常に探す

・それにより感度が上がる

・それに引き寄せられる人もいる

 

 

という良い循環が生まれているはずなんです。

 

 

常に探すということは

常に五感を研ぎ澄まさないといけませんよね。

だとするとイヤホンをして音楽を聴いている暇なんてないんですよね。

 

 

情報はいろんなところにあるはずなので。

だから最近イヤホン外してます〜

 

 

 

↓最近読んで面白かった本を最大で3冊くらいまで貼り付けておこうかと思います。笑

 


生き方ランキング

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 人間関係へ
にほんブログ村